ここではわたくしぬる( X (旧ツイッター):@takasammaFX )が設定しているフープイフダンの設定とこれまでの通算成績を公表していこうかと思います。
ループイフダンそのものは結構前から利用していたのですが、法人口座に移行した2022年8月1日以降のものになります。
それでは参りますよと。
なお、本記事について動画解説をしておりますのでよろしければ合わせてご覧ください。
2022/8/1~2025/11/15の設定推移
まずは2022年8月1日にスタートした時の各通貨ペアの設定がこちらになります。
分かりやすいように初めに一覧表を掲載しますね。
| 通貨ペア | ループイフダン | 損切設定 | 数量 | 最大ポジション数 |
| AUD/NZD | BS100 | あり | 2 | 20 |
| EUR/GBP | BS100 | あり | 1 | 20 |
| MXN/JPY | B25 | なし | 2 | 10 |
| NZD/JPY | BS100 | あり | 1 | 20 |
| NZD/USD | BS100 | あり | 1 | 20 |
| USD/CAD | BS100 | あり | 1 | 25 |
| USD/JPY | B100 | なし | 1 | 20 |
個人的には機械的に損切したくないため損切設定なしの方がいいのですが、BSの場合は損切ありしか選べないため両建ての通貨ペアはすべて損切設定ありとなっております。
その後の設定変更の推移になります。
紆余曲折を経まして2025/11/15現在の稼働状況は下記の通りです。
| 通貨ペア | 稼働開始日 | ループイフダン | 損切設定 | 数量 | 最大ポジション数 |
| AUD/NZD | 25/11/10 | S100 | なし | 1 | 30 |
| EUR/GBP | 24/12/11 | S80 | なし | 1 | 20 |
| MXN/JPY | 24/12/21 | B100 | なし | 1 | 5 |
| ZAR/JPY | 23/7/28 | B100 | なし | 1 | 5 |
これまで積み上げた損益は果たしていくらか
ここでは、これまで稼働させてきたループイフダン(一部に指し値等のそれ以外も含む)が積み上げてきた利益がいくらになったのか見てみましょう。
ちなみに前回は各ループイフダン毎に集計を試みましたが、この方法では集計するのにとても骨が折れる作業となります。
そのため、今回は各通貨ペア毎に集計をすることにいたします。
| 通貨ペア | BS | 決済区分 | 決済回数 | 決済金額 | 備 考 |
| AUD/NZD | B | 売 | 186 | 148,927 | |
| S | 買 | 141 | 136,652 | ||
| EUR/GBP | B | 売 | 30 | -29,954 | |
| S | 買 | 39 | 80,870 | ||
| NZD/JPY | B | 売 | 81 | 101,067 | |
| S | 買 | 83 | -68,075 | ||
| NZD/USD | B | 売 | 57 | -6,724 | |
| S | 買 | 55 | 42,430 | ||
| USD/CAD | B | 売 | 78 | 73,699 | |
| S | 買 | 77 | -47,720 | ||
| USD/JPY | B | 売 | 260 | 467,436 | |
| S | 買 | 156 | -352,482 | ||
| MXN/JPY | B | 売 | 25 | 148,438 | |
| ZAR/JPY | B | 売 | 6 | 46,630 |
ループイフダンの稼働を停止した際に一部のポジションは手動にて損切りしていますので、マイナス決済となっているものもございます。
現在の評価損益を加味してどのような結果になったのか
現時点での含み損益である評価損益を加味して通算損益を確認してみましょうか。
現在の評価損益は下記の通りです。

| 通貨ペア | BS | 決済区分 | 決済回数 | 決済金額 | 評価損益 | 合計 |
| AUD/NZD | B | 売 | 186 | 148,927 | 0 | 148,927 |
| S | 買 | 141 | 136,652 | -447,793 | -311,141 | |
| EUR/GBP | B | 売 | 30 | -29,954 | 0 | -29,954 |
| S | 買 | 39 | 80,870 | -44,812 | 36,058 | |
| NZD/JPY | B | 売 | 81 | 101,067 | 0 | 101,067 |
| S | 買 | 83 | -68,075 | 0 | -68,075 | |
| NZD/USD | B | 売 | 57 | -6,724 | 0 | -6,724 |
| S | 買 | 55 | 42,430 | 0 | 42,430 | |
| USD/CAD | B | 売 | 78 | 73,699 | 0 | 73,699 |
| S | 買 | 77 | -47,720 | 0 | -47,720 | |
| USD/JPY | B | 売 | 260 | 467,436 | 8,083 | 475,519 |
| S | 買 | 156 | -352,482 | 0 | -352,482 | |
| MXN/JPY | B | 売 | 25 | 148,438 | 24,421 | 172,859 |
| ZAR/JPY | B | 売 | 6 | 46,630 | 7,305 | 53,935 |
こうやって見直してみるとAUD/NZDとUSD/JPYのショートが大きく足を引っ張っていることが分かります。
ドル円のショートは完全に失敗で反省しているのですが、AUD/NZDのショートに関してはちょっと無理してトレードの強度を上げすぎたかなと考えております。
値動きが少なかったものでAUD/NZDのBS20を稼働させてからグングン上昇してしまいましたからね。
ただ、今後もグングン上昇すると考えてはいないんですよ。もちろん長年続いていたレンジ相場をブレイクしたことは事実なので目線を上げなくてはいけないとは思いますけどね。
最後に現在の口座状況の画像を載せておきます。



コメント