【トレーダー必見】テクニカル分析の罠

相場雑談
スポンサーリンク

皆さん、こんにちは。たかさんまでございます。

今日は、トレードをするうえで欠かせない(?)テクニカル分析について述べてみたいと思います。

きっと多くのトレーダーの方々がテクニカル分析を勉強した、あるいは勉強中であることだと思います。また、テクニカル分析を勉強することでトレードで勝てるようになるとお考えなのではないでしょうか。

スポンサーリンク

そもそもテクニカル分析が生まれた背景は

テクニカル分析(テクニカルぶんせき、英: technical analysis)とは、主に株式・商品取引・為替等の取引市場で、将来の取引価格の変化を過去に発生した価格や出来高等の取引実績の時系列パターンから予想・分析しようとする手法である。 将来の取引価格の予想を需給、収益性評価およびそれらの背景となる経済情勢分析に基づいて行う手法であるファンダメンタル分析と相対する概念である。

判定ルールに多少なりともトレーダー自身の相場観や曖昧な視覚的判断を用いたものである場合、トレード手法としてはファンダメンタル分析と同じ裁量トレードに分類されるが、ルールを厳格化したりコンピュータ分析などを主体とするなどして、相場観や曖昧な視覚的判断を廃したルールを採用しているものについてはシステムトレードに分類される。またテクニカル分析とファンダメンタル分析以外にはアノマリーがある。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ウィキペディアには、上記のように書かれております。

テクニカル分析には、移動平均線やボリンジャーバンド、MACDなどいろいろな種類がありどれも視覚的に分かりやすいため特に初心者の方は、テクニカル分析の罠に嵌まり(はまり)がちなんじゃないでしょうか。

トレンド系やオシレーター系、はたまたパラメータはどれがいいかなどなどテクニカル分析の罠にあなたは嵌まっていませんか?

たかさんま
たかさんま

いろいろいじくるのは楽しいですからねえ。

みよこ
みよこ

この時期が一番楽しいのかもしれませんね。

テクニカル分析以外にも、チャートパターンなんかもそうですね。ダブルトップやダブルボトム、ヘッドアンドショルダーなど様々なパターンが紹介されており、これらも視覚的に分かりやすいんですよ。

分かりやすいというよりも分かったつもりという錯覚に陥りやすいんです。

残念ながらテクニカル分析やチャートパターンをいくら勉強してもそれだけではトレードで勝てるようにはなりません。それだけではね。

もちろん、相場は上がるか下がるかの二者択一ですから素人や初心者が勝つこともあるでしょう。私がここで言う「勝つ」という意味は「勝ち続ける」という意味ですよ。

これらと比べてファンダメンタル分析や資金管理はどうでしょうか。

視覚的に分かりづらいんですよね。というか視覚的に分からないと言い切ってもいいかもしれません。

以前どこかのサイトで読んだのですが、「テクニカル分析を広く庶民と言いますか個人投資家に広めたのはニューヨーク証券取引所や機関投資家などプロの連中であり、彼らは個人投資家をカモにしたかったのである。」といった内容の記事を読んだとき妙に納得したと言いますか、考えさせられたことがありました。

皆さんにご紹介したいのですが、ググってもそのサイトが見当たりませんでした。(見つけたら、ご紹介しますね。)

19/11/9追記 ようやく見つけました。下記をご参照願います。

まあ、さもありなんと言ったところでしょうか。

負け組がいないことには大勝ち出来ませんからね。いくら株式投資がプラスサムと言っても、ヘッジファンドや機関投資家などのプロ連中は大勝ちを求めているのですから負け組がいてくれないと困るわけですな。

ゼロサムともマイナスサムとも言われているFXならなおのことでしょう。

テクニカル分析やチャートパターンは視覚的なものなので、素人は騙されやすいと言えますから、それらをあえて広めることで負け組すなわちカモを作った と考えるのが自然と言えるのではないでしょうか。

セクシー女
セクシー女

ダマされてみるのも悪くないかもよ。

本当にテクニカル分析やチャートパターンだけで勝てるのであれば、それらを不特定多数に広めるでしょうか。広めないでしょう。

スポンサーリンク

実践のトレードでの活用方法

「じゃあ、おまえはテクニカル分析やチャートパターンを使わないのか?」と言うご質問が聞こえてきそうですね。

結論から申し上げますと、

「テクニカル分析やチャートパターンも使いますよ。参考程度に」 と言った感じでしょうか。

あくまでも参考程度なんですよ。補助的と言ってもいいかもしれません。

テクニカル分析(チャートパターン)・ファンダメンタル分析・資金管理のどれに重きを置いているかと言いますと、

「資金管理」 >> 「ファンダメンタル分析」 > 「テクニカル分析(チャートパターン)」

なんですよ。圧倒的に資金管理に重点を置いております。

割合で言うと、

「資金管理」:「ファンダメンタル分析」:「テクニカル分析(チャートパターン)」=7:2:1

これくらいの感覚ですかね。

また、ファンダメンタル分析には経験値が必要なんですよね。ですから一夜漬けではマスターできません。

これくらいのニュースやヘッドライン、出来事ならば相場はこういう反応をするっていうのが感覚的に分かるにはどうしても経験値が必要なんです。

「トレード、楽しいですか?」でも述べましたが、3年から5年くらいの経験値が必要だと私は考えておりますが。

(誤解がないように断っておきますが、いくら経験値を積んだからと言ってもファンダメンタル分析が完璧になることはありませんよ。念のために。だからこそ、資金管理が必要になるんです。)

で、最後にというかこれが一番大事なんですが「資金管理」になるんですね。

イメージ図としては、三角形を横に三層に分割して、

  • 一番下の階層が「資金管理」
  • 二番目の階層が「ファンダメンタル分析」
  • 一番上の階層が「テクニカル分析」

という感じかな。

あくまでもベースは「資金管理」なんですよね。

この「資金管理」はとても分かりづらく難しいです。

いろんな本やサイトを見ましたけど、正直な感想としては 全然わからんわ ってことでした。別の言い方をすると、 理屈は何となく分かるけど実践で活用できない と思いました。特にFXでは。

そこで、導入したのが「両建て」なんですよ。

私にとって「両建て」は「資金管理」のための必須アイテムなんです。「テクニカル分析」や「ファンダメンタル分析」には何の役にも立たないですよ。

「資金管理」上、どうしても「両建て」が欠かせないんですよね。それとメンタルをコントロールする上でも欠かせないんですよ。

スポンサーリンク

まとめ

という訳で、テクニカル分析を勉強することも必要ですけど、決してテクニカル分析の罠に嵌まってはいけません。

テクニカル分析は手段のひとつに過ぎないんですよ。決して目的ではない。

セクシー女
セクシー女

恋の罠、仕掛けちゃおうかな。

そんなことを漠然とでも感じていただけたら幸いであります。

あなたは何のためにトレードするのですか?

トレードをする目的は何でしょうか?

スポンサーリンク

結びの言葉

サンクス

本日も相場と読者の皆様に感謝します。

当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。

お忘れ物がございませんよう、お手元に気を付けてお帰りください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました