確定申告の試算をやってみた

その他
スポンサーリンク

どうもお初です。たかさんまと申します。

今日は、ちょっと気が早いかもしれませんが、来年の税金がいかほどになるのか試算してみようと思います。私が、先日損失の吐き出しを実行するにあたり税金のこともありますのでと申し上げた理由が分かっていただけると思います。

では、行ってみましょうか。

スポンサーリンク

収入金額等はいくらか

確定申告書Bの第一表に沿ってまずは収入金額等の欄を見ていきます。まだ職場から源泉徴収票をもらっておりませんので昨年度の数値をベースに見ていきますね。

給与がおよそ6,500,000円であり、海外FXでの収入が25,000ドル×106円=2,650,000円とします。正確には各月の為替レートを元に計算する必要があるのですが、今回は安めで見積もります。

(注1)確定申告の際、ドル建て口座の海外FXの収入をどのように計算するのかは税務署によって見解が分かれているようです。原則的な考え方は、利益をあげた日ごとにその日の為替レートを掛け合わせることなんですけど、営業日のほとんどに利益確定している場合は途方もない作業となります。

(注2)ちなみに私が今年の2月に実施した確定申告は毎月の平均為替レートを各月の利益に掛けて1月から12月の総利益を算定しました。このあたりはまた次回。

スポンサーリンク

所得金額はいくらか

次に所得金額です。

先ほどの収入金額のうち、給与に対しては給与所得控除が適用されます。源泉徴収票がないのでこちらも昨年ベースでおよそ4,700,000円となり、海外FXの雑所得は収入金額と同額の2,650,000円と見なします。(経費等は計上しない場合で考えてます)

この二つの合計金額が7,350,000円となります。

スポンサーリンク

所得から差し引かれる金額はいくらか

社会保険料控除や生命保険料控除、ふるさと納税などの寄付金控除ですね。こちらはざっと1,600,000円ほどでしょうかね。

今年の2月に初めて確定申告した際に、ふるさと納税をしなかったことを後悔したので今年はしっかりふるさと納税しました(笑)。

ある程度利益が出ていた8月に上限額を算出してまず3万円分、さらに利益を積み上げた10月に5万円分のふるさと納税しましたよ。

あと5万円くらいふるさと納税できそうなので年末に追加する予定です。

スポンサーリンク

税金の計算

次に税金の計算の欄です。

「所得金額」から「所得から差し引かれる金額」を引きますので、7,350,000円-1,600,000円=5,750,000円となります。

これに20%を掛けて1,150,000円となり427,500円を控除すると722,500円となります。これに復興特別所得税2.1%の15,172円を上乗せして737,672円。

ここから所得税及び復興特別所得税の源泉徴収税額のおよそ250,000円を差し引いて487,672円となりますね。

50万円弱と試算されてしまいました。

た、高い‼

これに加えて住民税も加算されますので、このままいくと間違いなく50万円を突破してしまいます。

マジっすか⁉

泣いてもいいですか?

下記のシミュレーションでも金額が一致したので計算方法はあっていると思いますが‥‥‥。

集い
業務に役立つ情報・アプリの提供を目的とした支援サイトです。また、全国の会計事務所と一般企業の方々をつなぐネットワークとしてご利用いただけるようにコンテンツを充実させて参ります。確定申告の税額を計算する簡易シミュレーションツールです。
スポンサーリンク

課税される所得金額によって税率が変わる

今回の試算はあくまでも昨年度ベースの給与と今年の海外FXの利益にて試算したものです。

ですから課税される所得金額が575万円となりましたが、このまま損失の吐き出しをせずに年末まで利益を積み上げた場合、私の場合は月利平均8%ほどあるため、300万円×0.08=24万円を11月と12月に上乗せできる計算となります。

円転する際の為替レートも106円と安めで見積もっております。給与も昨年よりは多少上がっておりますし、ブログの副収入も多少あるんですね。(詳しくは調べておりませんが、ブログの収入は雑所得となるようです)

そうなると24万円×2か月+αとなって次の税率である23%のランクになる恐れが出てきます。次のランクは695万円ですから、まだまだ余裕があるといえばあるんですけどね。

ただ仮にまだまだ余裕があったとしても損失の吐き出しはしていたでしょうね。ポジションを軽くして新年を迎えたいですからね。

ちなみに国内FXや株式の利益は申告分離課税であり、20万円以内の場合は確定申告する必要はありませんので、今回は一切考慮しておりません。

なお、下記の表は国税庁のホームページからの抜粋です。

課税される所得金額 税率 控除額
195万円以下 5% 0円
195万円を超え 330万円以下 10% 97,500円
330万円を超え 695万円以下20%427,500円
695万円を超え 900万円以下23%636,000円
900万円を超え 1,800万円以下 33% 1,536,000円
1,800万円を超え4,000万円以下 40% 2,796,000円
4,000万円超 45% 4,796,000円

税金はしっかり納めましょうね(涙)。

No.2260 所得税の税率|国税庁

コメント

タイトルとURLをコピーしました